忍者ブログ
プライドを持たず、節操を持たず、愛着を持たず、弱音を吐かず
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

弓キャンペーンがきた。

ちまちまコロ牧場してたので初日にごそっと五行化。そして後回しにされてたえんすーたちの速さ強化を終え、えんすー改が3人しかいなかったので1人追加してさくっと五行覚醒×2して超えんすー×2に。未投薬でレベルを20まで上げただけでも百鬼夜行のデッキでかなり上位に食い込んでるので、戦力がもうちょっと強化されるまでは改化はおあずけ。どうせ強化成功確率が10%違うだけだし。
それから砂華姫がいつの間にか2枚になってたので、練磨ぶち込んでレベル上げてちょちょいとバステトに。バステト改にしようかなーとも思ったんだけど、超化が必ずしも改同士の五行覚醒とは限らないんだよね。ってことでとりあえず保留。これで本当に無印同士の合体でいけるんだったら、太上老君とファラが。改にしちゃったよ。嗚呼。とか思ってたけどよくよく思い出してみたらどっちも無印だった^p^ボケてんねー

で、前に火狼にボコボコにされたときよりもちょっとはデッキが強化されてるからと百鬼夜行47レベルに再挑戦。
何が困るって、火狼が火力高くてすごく痛いのに、2戦目固定だから確実に硬化酒を使うことができない、ということ
これで怒り状態の火狼を引いてしまったら途中でHPが尽きてしまいそう。
レベルが48になるまで連戦してみたところ、相打ち勝利2回、他もHPゲージ赤での勝利。これはきつい。負けはしなかったけど、硬化酒なしで怒り状態の火狼を引いてしまう事故が起きなかったからだと思われ。
そしてレベル48になると、しょっぱなが火狼だったりボス直前で座布団を積んでおきたい4戦目に火狼がきたりと安定しない。まだ戦ってないけど。
座布団なしで火狼を1キルできればいいのだろうけど……遠い。

だらだらと鬼ヶ島や曜日祠を周回しながら、東方彩幻想でレベル上げに勤しんだりミニゲームメダル集めに勤しんだり。ぬるりとやっていきます
PR
飽きたので別ゲ始めた
東方プロジェクトの二次創作ゲーム、
ぼくは東方原作は未プレイ……と言うかシューティング全般の腕がうんkなのでやれません^o^ 
クラチャで話を聞いて、興味を持ってそこそこ調べたので弾幕アマノジャクぐらいまでのストーリーはなんとなく知ってる。
で、東方の悲劇と勝手に呼んでるエピソードがありまして。
ざっと調べる→キャラの設定は理解したけど細かい言動はよくわからないままに二次創作をなんとなく見てみる→最初に引き当てたのがキャラの性格を大胆にいじったギャグ漫画→印象が強烈すぎてそれが脳内に焼き付いてしまい、逆に原作準拠の二次創作作品がパチモンに見える、という原作ファンにぶち殺されそうな話。
ぶっちゃけ「へんたい東方」なんですけど。
ぼくの脳内では霊夢は男口調の金持ち巫女、紅美鈴は勤勉で比較的(ここ重要)常識人で動けるデブ、十六夜咲夜に至ってはジャージ姿のぐーたら、といった感じで、原作準拠のキャラを見ても誰おま状態。いやへんたい東方の方が誰おまなんですけどね
最初に読むべき作品ではなかったですはい。ちなみにこれでもだいぶ克服したんよ。
話がそれた。
そんなわけで東方系のフリゲは敬遠してたと言うかせざるを得なかったんだけど、はいはい設定設定を合い言葉に、あれはあれ、これはこれということで手を出してみた。


ストーリーはゲームの性質上、あまり重要ではなさそうだったので割愛。
何十人もいるキャラから最大16人選んで拠点となるスキマ空間から出撃(いつでもメンバー変更可能)、各地に散らばるクリスタルを破壊して異変を解決するのが最終目的だけど、ひたすらキャラを強化したり、料理店を開いたり、クエストをこなしたり、わりと自由。最初に思ったのは、まもも系統のゲームかな、だった。
wikiだと似たシステムの作品として巡り廻る。が挙げられていた。マップの作りはまもも系統だったけど、クエストがどうとか店がどうとかいうのは確かに巡り廻る。に近い。


開始時加入キャラはまずメイン戦力として隠しキャラ(開始直後に解放できる)のこころを選択。この子は、体験版から正式版にセーブデータが引き継げなくてうんたらかんたらで実装された(らしい)サクサク攻略を支援するためのお詫びキャラで、状態異常耐性がめっちゃ高いし、特定キャラ固有装備を除いた全ての装備を使えるし、レベルが上がるのがとんでもなく速い。プレイヤーからは賛否両論。強すぎる。
レベルアップに必要な経験値はキャラによって違い、ゲーム同梱のテキストに「妨害型」とか「支援型」とか「攻撃+耐久型」とか、各キャラの傾向が書かれてて、万能型は特にレベルが上がるのが遅いと説明されている。で、こころは万能じゃないキャラと比べてもぶっちぎりでレベルアップ速度が速い。



こんなんですよこんなん。こころに取得経験値30%アップだかなんだか付けてるんだけど、それにしても上がりすぎ。
こころ自身のレベルが高いだけでなく、隠しキャラは解放時に先頭にいるキャラと同じレベルになるので、隠しキャラを解放する時にこころを先頭にするだけで、ぶっちぎりで高レベルな即戦力のできあがり。
やばい。
先頭はこころ、他スタメン3人は盗み担当で固め、控えには万能型や状況によっては強いらしいキャラを適当に。ルーミアは趣味。
開始直後、鎮守の森をガン無視して人里へダッシュ。人里の募金箱だかなんだかに寄付すると人里レベルが上がって、受けられるクエストが増えたり店の品揃えが良くなったり。里レベルアップを最優先にすることにし、受けられるクエストを全て受け、特定キャラを連れて行くだけでクリアできるやつは全てクリア。
壁の中で回ってる男、バグ扱いされて報告→それはクエスト関連や、というのが何回かあったんだけど、見たら確かにバグ扱いも納得。SSは撮り忘れたわ畜生。

一通り見て回ってから鎮守の森へ。



なんかでかいのいるけど無視で。ちなみに左上に出てる「強化中」ってのは、オプションで敵を強化できるかわりにドロップ率が上昇とのことなので、基本的につけっぱなしにしとこうかなと。

ミズナラの木での記念すべき初ボス戦はこちら



ぶっちゃけ雑魚



運よく開始直後にミミックが手に入ったりもした。
しばらくはそこらへんをちょろちょろ。
とつげき!ダンジョンを出してるNajicoreを見に行ったら、久々にスマホ用じゃない新作「Rush Dungeons!β」を出したとのことでプレイ。一言で言うと進化したとつダン。
とつダンの資源集めの要素をなくし、キャラを増やしたり装備の種類を増やしたりしたって感じだろうか。とつダンの反省点をスマホ用の新作に活かしたりしてたので、スマホ用ゲームでの反省点が今度はこっちに来てるんだと思う。



3人は新キャラなのかスマホ用のに出てたキャラなのか。3人はとつダンの主人公ズ。とつダンはどちらかっていうと、主人公ズが何も考えずに武器ぶんぶんするだけのマシンでロボットのアキヒロ(だっけ?)が主人公みたいな感じだったけどね。
とりあえずイージーモードでクリア、今ノーマルすっ飛ばしてハード挑戦中。
とつダンは一応ストーリーらしきものがあったのに対し、これは何の説明もなしに女の子達が暴れてるだけ。ゲームの性質上そんなもんでいい気がする。
で、このゲーム、SSを見ての通り、味方キャラがかなりごつい装備。このキャラの両脇に出てる盾、これTWに欲しい!
無駄に羽ばっかり充実させてないでこういうごついのくれえええええええええええええええ

あと女性型の敵がどいつもこいつもエロかった。明らかに物理法則に逆らったばいんばいんした動きじゃなくて、そこまで動いてないと言うか全身が上下に動いてるだけなので揺れてるわけじゃないって感じのも結構あるんだけど、自然なばいんばいんに見えてエロい。興奮はしない。そしてキモイ敵はひたすらキモイ。


特別な真祖が手持ち3枚だったので引いたらこれですよ
こっちの超バステトは舶来激レアの五行覚醒合体が実装されるまで冬眠になるかと思われます
まる

手持ち姫の強化の方はと言うと
葛の葉より先にかるら・改の1コス止めを1人作ることにしたので五行筆はまずかるら・改に。
と言うのも、現在鬼ヶ島周回メンバーは5人6コス、1人だけ混ざってる2コス姫は太郎坊・改。この子を2コスって周回メンバーとしてはものすごく無駄。
例えば超天羽々斬2コス・二刀流と攻撃修練持ち、とかならまだわかる。1人で2人分の働きしてくれる。が、うちの太郎坊・改は攻撃修練と防御修練持ち、別に防御修練なくても5人で戦えば落ちはしないので無駄、太郎坊は複数回行動できるスキルを覚えられないので2コスであること自体無駄。黒煙であっぷあっぷしてたころに強化した少数精鋭での周回用の姫なので、作った当時は防御修練は必須だったんだけど。
そんなわけでたろちゃんは周回用デッキからは抜いて、地獄界の物怪絶対殺すマンになってもらいましょう
交代メンバーとしてかるら・改を選んだのはこの前の術キャンペーンで改化したあとレベル1のまま放置されてたかるら・改が3人いたからってだけ、そのうち超化するけど後回しになりそうだから、どうせなら役に立ってもらいましょう、と。どうせなら1コスのたろちゃん作りたかったんだけどね、だけどね、うん。もうちょっと余裕ができたら作って、おつの・改と交代させるつもり。

さて、またフライドチキンを幼女の口に詰め込む作業に戻りましょうか
超おゆきを改にしてフルカン……にはしてないけど五行は限界まで積んだ。
復帰直後は2枚持ってる超おゆき、両方とも補填五行がついてると思ってたんだけど、よく見たら片方はついてなくて、百鬼夜行デッキから脱落。
どうせそのうち改にするし、フルカン超おゆき・改がデッキから落ちるとも思えないし、じゃあ今のうちにやってしまおうってことで合体。
現在、銀がからっけつで、鬼ヶ島や黒煙金で拾ってた行動力回復薬の改も術キャンペーンで全部使いきってしまったいるので、文召喚で出た基本種を売って銀を確保。
白兎と悪鬼は残しておいて、文がなくなるか基本種増えすぎで鬱陶しくなったら、鬼ヶ島で文を集めるついでに一つ目入道と青鬼を拾って悪鬼を特殊合体で羅刹に、白兎も小豆洗いを拾ってきて飯綱に。羅刹は必要数溜まったら他の姫の合体用確率素材に使って、飯綱は弓キャンペーンに備えて取っておく。
普段だったら他の基本種は通常合体して基本亜種になったら売却、レア化したら五行にするなり激レアにしてスキル上げ用の筆にするなりするんだけど、今は合体する手間が惜しい。基本亜種にしてから売ると1000銀の損だし。あと単純にめんどくさい
羅刹が揃い次第えんすーも改にする予定。

あと超バステト・改は速さの五行は後回しとか言ってたけどフルカンにした。
と言うのも、回復役は確率の低さがちょっとアレだけど超おゆき・改がいるし、囮役も実は一周年記念の空狐よりもっと優秀(多分)な子がいたことに気がついた。

ひな祭りシーサー。

元々、やたらめったら防御が高く、実装当初は騒がれてた記憶がある。wikiの数値通りなら、おさき・改よりもひな祭りシーサー・真の方が防御が上。さらに基本亜種なので、おさきよりもたくさん勾玉をつけることができるのでさらに硬くなる。HPも素早さも低いので、防御で防ぎきれずにHPで受けないといけないような超火力だと大ダメージ食らって落ちたり、連撃食らったりするんだけどね。
黄泉平坂の深いところとか、焦熱地獄のランキングを狙うとかだとちょっと頼りないだろうけど、献身持ちおさきができるまでは、槍属性の囮役は彼女でいいんじゃないでしょか。
剣鬼の巌洞、クリアはできなくていいからスキル掘りに行きたいんだけど、この子と超バステトでなんとかならんだろうか……あと超おゆきにもがんばって貰って、20層はもう諦めてるけど17あたりぐらいまで。

無理かな(^p^)

ところで、そのひな祭りシーサー、なぜか真にした状態の1レベルのと15レベルのと20レベルのを持ってた。
……なんで3枚も持ってるの???
ぼくのことだからたぶん、とりあえず討伐で手に入っちゃったし真にしておくべー、とか、同じ種類の姫を複数揃えて五行開放の筆をケチろう、とか考えてたんだろうけど。当時は最上級激レアの超化は実装されてなかったし。
とりあえず20レベルの子に五行積んでスキル持たせようそうしよう。他のは…最悪確率素材ry
忍者ブログ [PR]