忍者ブログ
プライドを持たず、節操を持たず、愛着を持たず、弱音を吐かず
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はにょう8で忙しかったのでログインすらしてなかった。
とりあえず魔王軍で初回プレイ、マップ接続の見落としでうっかり詰んでしまったので一度セーブデータ破棄して再スタート。
これ、魔王軍が楽すぎて、他の勢力で開始したら頭かかえるんじゃないのかと。
序盤さえ切り抜ければあとはなんとでもなる。禁呪ぶっぱからのごり押し。
今は嫁様軍でやってるけど、潜在開放が面倒で飽きたからTWやりまーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PR
グロスぱネタバレ。











北アフリカを制圧し、次はイギリス攻め…と行きたいところだけど、ここで南イングランドに空軍を派遣してしまうとバトルオブブリテンイベントが発生し、4ターン?後にバカヒトラーがソ連との不可侵条約を破棄、ソ連との戦いが始まってしまう。初見プレイ時はここで詰んだ。

南イングランドを一気に落とせるレベルの空軍を揃えつつ、ノルマンディにちょっかいを出してくるイギリス空軍をケーリアンで撃ち落し、上陸を試みてくる輸送船を大砲で潰す。
このゲーム、陸軍は20機編成、空軍は12機編成で部隊が構成されていて、1機でも逃せばそのうちまた回復して襲ってくるので、全機潰す必要がある。潰せば、新しく生産するのには数ターンかかる。
しかし、例えばイギリス空軍6部隊にケーリアンを6部隊ぶつけた場合、ケーリアンはほぼ無傷で残るが、敵部隊も4部隊程度は生き残るのが通常で、最悪だと敵の6部隊に攻撃が均等に当たって全部隊が生き残ったまま逃げられることもある。たぶん、この時代の兵器じゃそこまで細かく狙いを定められないから集中攻撃もできないってことなんだろうけど、これではいつまでも敵を殲滅することができない。なのでいずれはこっちから攻撃する必要がある。
陸軍が上陸しようとすると敵航空機に潰されるので、まずは空軍を送らなくてはならないんだけど、一番近いノルマンディの空港からじゃないと攻撃が届かない部隊が結構多い。
移動距離が長くて強い機体を開発するまで待つか、ノルマンディの空港を増設するか。
今回は、移動距離が長い機体を開発して、2番目3番目に近い空港から送り込んだんだけど、ノルマンディの工場を潰して空港にした方が良かったと思う。性能よりも数送り込んで一気に潰した方がたぶん楽。
実は2回目の時もここで躓いてて、敵が予想以上に強くてイギリス攻めに手こずり、さらにソ連のカチューシャ等の連装ロケット砲に蹂躙されて。ソ連の話はおいといて、イギリス相手に手こずった理由が、こちらの編成にあった。
爆撃機で敵部隊を無視して空港を破壊し、敵の航空機が帰る場所をなくして無力化する作戦だったんだけど、無理だった。ということで今回は地上部隊を潰せる攻撃機と、航空機を叩ける戦闘機を混ぜて出撃。

……という予定を立てて、年単位の時間をかけて準備。でもここで失敗。
ソ連が出てくるまで戦車は使わないんだから、先に飛空挺や潜水艦といった、イギリス海軍を叩ける部隊を開発したり、航空機を開発しておけばよかった。準備をしながら、海をちょろちょろしてるイギリス軍部隊を潰したり、ノルウェー攻めしたりできたのに…ここで余計な時間を食う。
準備をしながらノルウェー攻め。特にいうことなし。旧デンマーク領に空港作ってそこから空軍出撃させて敵を潰し、あとは周りの海軍を航空機で叩きながら陸軍を送り込んで制圧。

大量の航空機、一部が弾除けになることを見越して多目に作った陸軍部隊を一気に南イングランドに送り込み(もちろんノルマンディ守備隊は残す)、イギリス制圧。さすがにソ連との戦いが始まる前には落としきれなかった。
南イングランドが落ちた時点でイギリス降伏、チャーチルが「その女(イギリス軍司令官)が風呂でどこから洗うか教えてやる!エロいぞ!だから見逃してくれ!」みたいなことを叫んでいたけど、ドイツ軍司令官愛用のハリセンを借りたイギリス軍司令官にボコボコにされていた。

次は(イギリス攻めとほぼ平行して進めていたけど)ソ連攻め。
ネタバレ。












イタリア方面、南側とデンマークオランダ方面、北側に軍を展開。
イタリアは対空砲がないと敵を倒せないけど、たくさん必要というわけでもないので、3部隊ほど準備。中央イタリアを落としたところでイタリアが降伏、その時点で残っていたイタリア領は全て無所属になるので、攻略できる最低限の部隊を南イタリアに派遣。南イタリアは競争相手がいないので、慌てない。
残りは北イタリアへ、フランス攻めの準備を開始。

北側はデンマーク、オランダをそれぞれ落とし、次はベルギー攻め。
ベルギーには要塞があるため、安価で大量に準備できる歩兵を大量に派遣。もちろん敵軍を掃討するための戦車部隊も必要。
ベルギーを落としたら、フランス攻め。この時点でイタリアが降伏していない場合、イタリアが同盟国になるイベントが起こってしまうので、イタリアが降伏してから。
アルデンヌには要塞があるけど、イベントで無力化してしまうので、まずアルデンヌを取る。
そのままイル・ド・フランスに侵入すると、戦闘なしでフランスが降伏してしまい、フランス領が同盟国扱いになってしまうので、ここは無視。ノルマンディも取れるけど、イギリスの空軍や、陸軍を乗せた輸送艦がちょっかいを出してくるのがうざいので、対空砲と大砲が揃うまで待ち。
南側から取って行き、既に生産済みの対空砲を大砲をノルマンディの隣のエリアに揃え、一気にノルマンディを落とす。

ここまでに、できればケーリアンを開発しておきたい。
ケーリアンをノルマンディに6部隊配置しておけば、イギリス軍の空軍6部隊が襲ってきても追い返すことができる(殲滅は残念ながらできないことが多い)。とはいえ、疲労度の概念があるため、6部隊では正直足りない。

ノルマンディの防備を固めたら、北アフリカへの侵攻準備。空軍を準備し、南イタリアに空港を作り、攻撃機でシチリアの敵部隊を落とす。同時に歩兵を輸送機に乗せて海路でシチリアに送りたいのだけど、イギリス軍の潜水艦がうろついてるので、攻撃を受ける前提で多めに送り、生き残りがシチリアに上陸できるようにする。
シチリアを落としたら空港を作り、北アフリカに空軍を送れるようにする。

同時に、各所の工場を大工場にグレードアップ、都市を中都市にグレードアップ。開発ポイントが足りなくて使えてない研究所は中研究所に。都市のグレードアップは元を取るのが大変だけど
今回は何年もかけて攻略するので十分元が取れる。

北アフリカのフランス領を落とし終えたら、全てのフランス領を落とし終えたことを確認してイル・ド・フランスに侵入。フランス降伏。

フランス軍司令官にして首相のはずのキャラがヒトラーのおっぱいメイド扱いされるイベントを見て今回は終わり。
グロス・ぱいッ!チュラント⊂彡ってゲームやってる。第二次世界大戦のころのドイツとヨーロッパ周辺をネタにした戦略シミュレーションゲーム。

ヒトラーがおっぱいおっぱい言ってるゲーム。

初回プレイ時と2度目プレイ時はどっちも詰んだので、セーブデータ破棄して3回目。
現在はひたすら準備のためにターン使ってる。

以下、ただひたすら今回の攻略手順を書いたネタバレ。














だいたいの流れ

ゲーム開始直後、手持ちの軍のうち戦車だけを北西に進めてポーランドのポーゼンを攻める。ガリツィアはソ連にあげる。
ポーゼンを落としたらバルト三国を取れるだけ取る。
ゲーム開始直後はソ連はドイツ領、及びドイツが攻撃中のエリアには攻めてこれない仕様なので、敵軍を掃討した段階で戦車部隊は砲は次の地域に進軍。歩兵はエリアを占拠するために施設を攻め落とすので残す。
同時に、研究所で4号戦車D型を開発。東の戦線に近いところの工場を大工場に改築したり、3号戦車を量産したりしつつ南・東攻めの準備。
北西を攻め終わったら南下、何が何でもスロベニアを取る。同盟国がスロベニアを攻めている場合は、失敗して撤退するまで隣のエリアで待ち。同盟国が取ってしまいそうな場合は、ぼくならリロードしてやり直す。スロベニアには、新兵器を開発するための施設である研究所があるので、あるとないとで序盤はかなり違う。
デンマーク・オランダ・ベルギーがちょこちょこちょっかいかけてくるので、北東には追い返すための軍を展開…するために戦車量産。完全に揃わないうちは追い返すための戦いはしなくてよい(すぐには落ちないので)。
さらに北東イタリアからイタリアがちょっかい出してくるのを牽制するために、隣のエリアであるエスターライヒにも最低限の軍を展開。エスターライヒはスロベニアにも隣接してるので、スロベニア攻めの前はここに軍を集中させとけばおk。
スロベニアを落としたら、イタリアは牽制しつつ南西へ。できれば取れるだけ全部取る。
こちら方面も、敵軍だけ殲滅したら歩兵だけ残し、他の部隊はイタリア方面へ戻る。
取り終わったらイタリア攻め。対空砲を準備しておく。
ここまでに、可能な限り4号戦車の系列の戦車を開発しておく。

ざっと解説

>ガリツィアはソ連にあげる
>ソ連はドイツ領とドイツが攻撃中のエリアには攻めてこれない

ゲーム開始直後、ドイツとソ連は不可侵条約を結んでいる。
このため、ドイツ領には攻めてこれない。逆も同じ。
そしてこのゲームの仕様として、不可侵条約を結んでいる国同士が同じエリアに侵攻した場合は早い者勝ちで侵攻する権利を得られ、負けた方は元いたエリアに追い返される。侵攻する順番はランダムで決定されるため、要するにランダムでエリアへの侵攻権が決まる。
この仕様によりガリツィアに攻められるかは運ゲなので、ソ連がガリツィアを攻めてる間にポーゼンを取り、同じく取り合いになるバルト三国を早めに落としに行く。

>同盟国がスロベニアを攻めている場合は待つ

同盟国同士が同じエリアに侵攻した場合、先に侵攻した方がそのエリアの占領権を取れる。そのため、既に同盟国がスロベニアを攻めている場合、ドイツが一緒にがんばっても同盟国の物になってしまうので、同盟国が撤退するまで待つ。

>イタリアは牽制
イタリアは空軍があるので、対空砲を揃えていかないと落とせない。あとフランスとかがイタリアに来るので、それ対策にも大軍を揃えたい。

今回はここまで。
アナベルとベンヤの最終決戦とか言ってたけど、ベンヤ関係ないじゃないですかこれ。
そんなわけのわからんイベント。
アナベルの名前は「アナベル・デリ・カリル」なんてパチモンだし。
パチモンに騙されてプレイヤーキャラに襲い掛かってボコボコにされてるイサックが一番の被害者だよこれ。

三の丸用に、速度装備のハートとコサージュを2セット、ハンマーベンヤ用にクマーを1つ入手予定。
……だったんだけど、これ、夏羽以上に飽きる。
しかも、肩が痛いわ帰りが遅いわで平日はまったく進まない。
今週の土日で溜まった鍵全部消化できるかな…

ブログランキング・にほんブログ村へ


溜め込むと後が怖いのは知ってるからね
忍者ブログ [PR]